LG SIGNATURE OLED55B9PJAってどうなの?

このページでは、LGのスタンダード4K有機ELテレビ【OLED55B9PJA】のポイントを紹介していきます。
【 OLED55B9PJA】は、同社の「B8Pシリーズ」後継機種になり、4K BS/CSチューナーが搭載されました。
55インチの他に、65インチがラインナップされています。
基本仕様
| 基本仕様 | OLED55B9PJA | 
|---|---|
| 発売時期 | 2019年4月 | 
| パネル | 有機EL | 
| バックライト | ー | 
| 解像度 | 4K(3840×2160) | 
| HDR(ハイダイナミックレンジ) | HDR10/HLG/Dolby Vision | 
| 8Kチューナー | - | 
| 4Kチューナー | 1(BS/CSのみ) | 
| 地上デジタルデジチューナー | 2 | 
| BS/CSデジタルチューナー | 2 | 
| 外付けHDD録画 | ○ | 
| 複数同時録画 | - | 
| 倍速駆動 | ○ | 
| SeeQVault | - | 
| ARC | ○ | 
| インターネット | 有線/無線 | 
| 定格消費電力 | 352W | 
| VOD対応状況 | |
|---|---|
| AbemaTV | - | 
| Amazonプライムビデオ | ○ | 
| DAZN | ○ | 
| DMM.com | - | 
| dTV ※初回31日間無料 | - | 
| GYAO | - | 
| Hulu ※初回2週間無料 | - | 
| NETFLIX | ○ | 
| TSUTAYA TV ※初回30日間無料 | ○ | 
| U-NEXT ※初回30日間無料 | ○ | 
| YouTube | ○ | 
| アクトビラ | ○ | 
| アクトビラ 4K | ○ | 
| - | |
| ひかりTV | ○ | 
| ひかりTV 4K | ○ | 
さらに詳しい仕様についてはメーカーホームページを確認してください。
OLED55B9PJAのGoodな点
- 4K BS/CSチューナーを1系統搭載
4K BS/CSチューナーが今回1系統搭載されました。
4K番組を外付けチューナー無しで楽しめると共に、裏で4K番組を録画することが可能になり、さらに4K番組を楽しむことが出来ます。
4K番組の視聴を考えている方はこちらもご覧ください→4K放送を受信するために準備する点 
- 最新映像処理エンジン【α7 Gen2 Intelligent Processor】搭載
OLED55B9PJAには、同社の有機EL専用スタンダード映像処理エンジン「α7 Gen2 Intelligent Processor」が搭載されています。
内蔵AIとの協調により有機ELパネルに最適な映像処理を行います。
その他、周囲の明るさや等も加味した処理を行う為、外光による映像の劣化が起きにくくなっています。
さらにサウンド面にも処理を加え、より臨場感のある鮮明な音を演出してくれます。
 
- 狭ベゼル&有機ELの薄さを活かしたガラスデザイン「Cinema Screen」
OLED55B9PJAは、フレーム幅最薄部3.3mmの超狭ベゼルデザインで映画館のように映像だけが浮かび上がるように設計されています。
 
- 立体音響技術「Dolby Atomos」搭載
OLED55B9PJAは新時代のサラウンドを実現する立体音響技術の「Dolby Atomos」を搭載しています。
リビングにいながらまるで映像の中に入ったかのような臨場感のある音響を体験することが出来ます。 
OLED55B9PJAの「もう一つ」な点
- 4K BS/CSチューナーは1系統
先代のB8Pからの改良点として、4K BS/CSチューナーが1系統搭載されました。
しかし国内の上位モデルには、既に2系統がスタンダードになっており、一歩遅れている感は否めません。 
- 消費電力が高い
有機ELは、画素一つ一つが発光する原理から消費電力が高くなります。
OLED55B9PJAは352Wと、同サイズの液晶テレビと比べて非常に高くなっています。
この価格帯のテレビを購入する方は、あまり消費電力を気にしないかもしれませんが一応気に留めておいた方が良いでしょう。 
- 対応VODサービスに注意
OLED55B9PJAはインターネットに接続して、様々なサービスを利用することが出来ます。
もちろんVODサービスも利用できますが、対応VODに注意が必要です。
主要なVODサービスとしては、Huluに非対応です。 
OLED55B9PJAは買いなのか?
こんな方にオススメ
- 50V以上の大画面テレビが欲しい
 - テレビを斜めから見ることが多い
 - インテリアとしても考えている
 - コントラストの効いた映像が好み
 - ハイスペックでなくても良い
 
こんな方はちょっと待った
- 消費電力が気になる
 - 様々なVODサービスを利用する
 - スペック重視でテレビを選ぶ
 
OLED55B9PJAの評価(MAX★5)
| 画質 | ★★★ | 
| 録画機能 | ★★ | 
| VODサービス | ★★★ | 
| コストパフォーマンス | ★★ | 
| ファミリーユース(家族向け) オススメ度 | ★★★ | 
| シングルユース(一人暮らし向け) オススメ度 | ★★ | 
OLED55B9PJA総評
日本で販売されている海外メーカーのテレビでいち早く有機ELを投入したLGのスタンダードグレードの新モデルが登場しました。
スタンダードモデルですから、搭載される映像処理エンジンや技術などは上位モデルに劣ります。
 とはいえ新開発の映像処理エンジン「 α7 Gen2 Intelligent Processor 」には非常に期待しています。
AIを活用したノイズ処理、サウンドも今回はAIを活用しているということなので非常に期待する一台です。 
 本モデルで4K BS/CSチューナーが搭載されたのは喜ばしいことですが、国内モデルが軒並み2系統であるところ、OLED55B9PJAは1系統しか搭載されていません。
視聴するだけであれば特に問題はありませんが、見たい4K番組が重なるとどちらかを諦めなければなりません。
さらに、通常の地デジ/BS/CSチューナーも2系統しか搭載されていない為、裏で録画できるのは1番組になります。その点は要注意です。
  55インチモデルは、最安値で現在19万円程度であり、同社の一つ上のモデルLG SIGNATURE OLED55C9PJA
と最安値で並んでいます。
デザインやサイズ、他の問題がなければ一つ上の LG SIGNATURE OLED55C9PJA をおすすめします。












ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません