REGZAブルーレイ DBR-UT209ってどうなの?

評価:5
このページでは、TOSHIBAの【REGZAブルーレイ】シリーズから発表されているスタンダードブルーレイレコーダー【DBR-UT209】のポイントを紹介します。
【DBR-UT209】は、スタンダードなトリプルチューナー搭載のレコーダーです。
時短をテーマとしてモデルで、時間がない方への機能が充実しています。
なお4K BS/CSチューナーは搭載されていません。
同社のDBR-UT309(3TB)と容量が異なるだけで、機能などは3TBモデルと同じです。
DBR-UT209基本仕様
| 発売時期 | 2019年11月 |
| 内蔵HDD容量 | 2TB(2000GB) |
| 4K BS/CSチューナー | - |
| 地デジチューナー | 3 (BS/CSと共用) |
| BS/CSデジタルチューナー | 3 (地デジと共用) |
| 4K出力 | ○ |
| HDR出力 | ○ |
| 長時間録画モード | 最大12倍 |
| 複数同時録画 | ○(3番組) |
| タイムシフト録画 | - |
| 外付けHDD録画 | ○ |
| SeeQVault | ○ |
| 対応メディア(再生) | BD-R/R DL/R XL/RE/RE DL/RE XL |
| DVD-R/-R DL/-RW/-RAM | |
| CD-R/RW | |
| 対応メディア(録画) | BD-R/R DL/R XL/RE/RE DL/RE XL |
| DVD-RW/-R /-R DL | |
| CDは非対応 | |
| ULTRA HD Blu-ray | ○ |
| 3D対応 | ○ |
| 対応リンク機能 | レグザリンク |
| リモート予約 | ○ |
| 番組持ち出し | ○ |
| インターネット | ○(無線/有線) |
| 消費電力 | 最大48W |
| VOD対応状況 | |
|---|---|
| AbemaTV | - |
| Amazonプライムビデオ | - |
| DAZN | - |
| DMM.com | - |
| dTV ※初回31日間無料 | - |
| GYAO | - |
| Hulu ※初回2週間無料 | - |
| NETFLIX | - |
| TSUTAYA TV ※初回30日間無料 | - |
| U-NEXT ※初回30日間無料 | - |
| YouTube | - |
| アクトビラ | - |
| アクトビラ 4K | - |
| - | |
| ひかりTV | - |
| ひかりTV 4K | - |
さらに詳しい仕様についてはメーカーホームページを確認してください。
DBR-UT209のGoodな点
- SeeQVault対応
DBR-UT209は、外付けHDDを接続して録画容量を増設することが出来ます。
通常接続した外付けHDDは、録画した機器以外では番組を再生することが出来ません。
しかしSeeQVault対応外付けHDDを使用すれば、録画した機器でなくても録画した番組を再生することが出来ます。(再生機器もSeeQVaultに対応している必要があります)
機器に縛られない点が非常に便利です。
- ULTRA HD Blu-ray再生対応
DBR-UT209には、Blu-rayの最新規格【ULTRA HD Blu-ray】の再生に対応しています。
レコーダー本体も4K HDR出力に対応している為、4Kテレビと接続することで、4K放送と同じく高精細な映像を楽しむことが出来ます。
ULTRA HD Blu-rayについては、ULTRA HD Blu-rayとは?も併せてご覧ください。
DBR-UT209の「もう一つ」な点
- 4K BS/CSチューナー非搭載
スタンダードなトリプルチューナーモデルである為、4K BS/CSチューナーは搭載されていません。
元々の設定されたターゲットの影響もありますが、ここ最近普及してきている中ですから、1系統でも搭載してほしかったところです。
- SeeQVault対応SDカードは使用不可
DBR-UT209には、外付けHDDが特定の機器に縛られない「SeeQVault」に対応しています。
SeeQVault対応機器には外付けHDDはもちろんの事、SDカード等にも設定されています。
しかし、DBR-UT209はSDカード自体使用できるのですが、SeeQVault対応機器として録画することはできません。
DBR-UT209総評
TOSHIBAから普及モデルのトリプルチューナー搭載レコーダーが登場しました。
製品の役割がハイエンドではない為、4K BS/CSチューナーが搭載されていません。
普及してきている今のタイミングで投入させるのであれば、1系統でも4K BS/CSチューナーを搭載してほしかったところです。
4K BS/CSチューナー自体は搭載されていませんが、通常の地デジ/BS/CSは3系統搭載されており、同時に3番組同時に録画することが可能です。
3チューナーを利用してガツガツ録画することが出来る為、 ファミリーで使用する場合でも適しているでしょう。
4K BS/CSチューナー自体は搭載されていませんが、4Kの出力には対応しています。
Ultra HD Blu-rayに対応している為、対応4Kテレビと接続し、Ultra HD Blu-rayを投入すれば、4K HDR映像を楽しむことが出来ます。
4K番組自体はそこまで。。。でもUltra HD Blu-rayは見るという方にはちょうどいい一台かもしれません。
価格は執筆時点で58,000円前後と、同クラスの他社モデルと比べて妥当な金額というところです。
豊富な編集機能やダビング機能などの、本モデルでコンセプトとされている「時短」にどこまで価値を見出せるかになりそうです。
DBR-UT209は買いなのか?
こんな方にオススメ
- ファミリーで使用する
- Ultra HD Blu-rayを楽しむ
- レコーダーで編集して残す
こんな方はちょっと待った
- 見たい番組が重ならない
- 一人暮らしでそこまで視聴時間が多くない
- 4Kチューナー狙い
DBR-UT209の評価(MAX★5)
| 録画機能 | ★★★ |
| 主要機能対応状況 | ★★ |
| 便利機能充実度 | ★★★ |
| コストパフォーマンス | ★★ |
| ファミリーユース(家族向け) オススメ度 | ★★★ |
| シングルユース(一人暮らし向け) オススメ度 | ★★ |











ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません