VIERA TH-49GX500ってどうなの?

このページでは、Panasonicのベーシック4K液晶テレビ【TH-49GX500】のポイントを紹介します。
【TH-49GX500】は、4Kチューナーを1系統搭載した普及帯モデルです。
49インチの他43インチが用意されています。
基本仕様
| 型番 | TH-49GX500 |
|---|---|
| 発売時期 | 2019年8月 |
| パネル | IPS |
| バックライト | LEDバックライト |
| 解像度 | 4K(3,820×2,160) |
| HDR(ハイダイナミックレンジ) | HDR10/HDR10+/HLG/HLGフォト |
| 8Kチューナー | - |
| 4Kチューナー | 1 |
| 地上デジタルデジチューナー | 2 |
| BS/CSデジタルチューナー | 2 |
| 外付けHDD録画 | ○ |
| 裏録画 | 1番組 |
| 倍速駆動 | -(バックライト点滅制御は有) |
| SeeQVault | - |
| ARC | ○ |
| インターネット | 有線/無線 |
| 定格消費電力 | 128W |
| VOD対応状況 | |
|---|---|
| AbemaTV | ○ |
| Amazonプライムビデオ | ○ |
| DAZN | ○ |
| DMM.com | - |
| dTV ※初回31日間無料 | ○ |
| GYAO | - |
| Hulu ※初回2週間無料 | ○ |
| NETFLIX | ○ |
| TSUTAYA TV ※初回30日間無料 | - |
| U-NEXT ※初回30日間無料 | ○ |
| YouTube | ○ |
| アクトビラ | ○ |
| アクトビラ 4K | ○ |
| ○ | |
| ひかりTV | ○ |
| ひかりTV 4K | ○ |
さらに詳しい仕様についてはメーカーホームページを確認してください。
TH-49GX500のGoodな点
- 高輝度IPS液晶パネル搭載
TH-49GX500には高輝度IPS液晶が搭載されています。
IPS液晶は、色再現性や広い視野角が特徴です。Panasonicはさらに高輝度IPSとして、明るいリビングや太陽光などで明るくなるシチュエーションでも色をしっかりと表現できるパネルを搭載しました。
- 専用スポーツモード搭載
TH-49GX500には、スポーツなどをよりリアルに視聴するための専用モード「スポーツモード」が搭載されています。
スタジアムの照明やフィールドに合わせて輝度などを調整することで、より臨場感高くスポーツを視聴することが出来ます。
TH-49GX500の「もう一つ」な点
- 倍速液晶ではない
TH-49GX500には倍速液晶は搭載されていません。
専用のスポーツモードが搭載されていることを考えると、折角の機能がもったいない気がします。
TH-49GX500総評
【録画・チューナー関連】
TH-49GX500には、4K 1系統、通常2系統構成である為、裏で録画できるのは通常番組1つのみになります。
チューナー数的には少な目の数ですね。
裏番組1番組までは録画することが出来ますが、2番組不可能な為、番組が頻繁に重なる方は別途レコーダーの購入を検討してください。
また、4K録画に関しては、裏で録画しているときにリアルタイムで別の4K番組を視聴することはできませんので注意が必要です。
【画質】
画質エンジンについては「コントラスト制御」に加え「高輝度IPS液晶パネル」が採用されていることから、リビング等の外光が入りやすい環境でも色が薄くなりにくく、IPSの弱点である色の薄さをカバーしています。
しかし高画質技術等はベーシックモデルということもあり、最低限の機能しか与えられていません。
とはいえ「見れたもんじゃない」というわけでもないので、そこまで画質にこだわらない場合は特に問題ないのかと思います。
【サウンド】
片側10W、左右合計20Wのスピーカーが採用されています。
特にこれといった機能や特徴は無く、至って普通のスピーカーですね。
ただモデル自体がベーシックですから、サウンドだけ良くてもバランスが取れないので、「まぁそんなものだろう」といったところです。
必要であれば外付けサウンドバーを検討してください。
おすすめサウンドバーランキング
【デザイン】
VIERAの少し前の世代で多く採用された2本脚デザインがGX500では復活しています。
一枚の板がベタっとくっついているよりはスタイリッシュに見える為、個人的にもお勧めのスタンドです。
ただ、テレビの横幅よりも狭い台に設置する場合は、台の設置面積によっては不安定になりますので、事前に確認してください。
【その他】
VOD対応状況も良く、トレンドであるスマートスピーカーとの連携も可能です。
残念ながらBluetoothは対応していない為、ワイヤレスで聞くことはできません。
【価格】
価格は執筆時点の価格com最安値で84,000円となっています。
スペック相応の価格といったところです。
ベーシックモデルですから、そのレベルでよければコスパの良い海外メーカーも視野に入れてみてはどうでしょうか?
ひとこと
普及帯のベーシックモデルの新機種が投入されましたね。
スペック自体はベーシックですから期待してはいけません。
価格でも記載しましたが、このレベルでよければ海外メーカーの高コスパモデルを購入したほうが良いかもしれないので検討してください。
TH-49GX500は買いなのか?
こんな方にオススメ
- とりあえず4K番組が見れればよい
- 斜めからテレビを見ることが多い
- VODを複数利用予定
- ベーシッククラスで十分
こんな方はちょっと待った
- ハイスペック狙い
- 4Kも裏で録画したい
- 動きの速い映像をよく見る
TH-49GX500の評価(MAX★5)
| 画質 | ★★ |
| 録画機能(チューナー等) | ★★ |
| VODサービス | ★★★★ |
| コストパフォーマンス | ★★ |
| ファミリーユース(家族向け) オススメ度 | ★★ |
| シングルユース(一人暮らし向け) オススメ度 | ★★ |












ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません